2014年12月12日金曜日

OKUHIDA VODKA



仕事が終わってから
家に帰るのはチャリで爆走
夜は車が少なく自由が効く。
家に着くと
洗い物したり、シャワーしたり、ご飯も作るわけで。。
なかなかのハードワーク。
だけどそれなりに楽しんでる1人暮らし。


今日分かった事。
わしのパスタ1食分の使用量は250~300g.
レストラン時代に80gが1人前と教わった記憶が正しければ、わしの胃は
拡張大成功である。
毎晩山盛り。





今日のお供は奥飛騨ウォッカ。
日頃ワインばっかりだったので
蒸留酒は久しぶり。
このウォッカ、原料が100%お米から造られたレアウォッカなのです。
激アツでしょ。
なかなか他に無いよ。
まあだけど、普通にアルコール。。

少し舐める程度だと甘みを感じて
口に含むくらいで飲むと一気にポカポカになれました。(喉だけ)

55°と強烈な度数のわりに案外お手頃でこのツラだから絶対買いかと。
茄子邸の顔になり得る。



今日は他にワインを2本も買ったから。。
アタリかハズレか。


それはまた後日、味と共に公開します。

チラリ...





出窓に置いてる空き瓶達もそろそろ満員。。
座席をもう少し工夫しなければならない。
困ったもんだ。
お気に入りの瓶とかを置いとく変な癖です。

将来はゴミ屋敷か...




2014年12月5日金曜日

Villafranca del Bierzo



今日のワイン

"CASAR godello 2012"

DOビエルソの白ワイン。




そう。
当時は知らんかったの。。
ビエルソが原産地呼称制度だったとは!

ビリャフランカ・デル・ビエルソは巡礼の町。
意味は”ビエルソのフランス人村”。
フランス人開拓者たちに由来するとか。


ここには赦しの門があるところ。
ここを通れば贖罪されるとこと同じ。
そんな巡礼者にとっては重要な町。







これが赦しの門
この門は6、5、6、11年周期に訪れる聖年
(つまり、7月25日が日曜日の年
前が2010年で次が2021年)
前日である12月31日に30分ほどのセレモニーでしか
開かないような扉。







僕はこの地でも南京虫と戦ってた。
ここで食べた夕食はパスタとパンだっけな。

今夜は、この地のワインとサーモンポワレ。
実に美味。

ワインの舌触りはプチプチした発泡性を思わせるような酸味。
めちゃくちゃ美味しい。
最近我が店に入ってきた新規商品である。
やはりスペインワインが世界一だと思う。


懐かしいな。。
ちょっとした迷路みたいな道が沢山あって少々迷子になったのを思い出す。


次行くまでにもっともっと
ワインと言葉を勉強しなきゃ。

これからは本だけじゃなくって
ワインも載せていこう.




2014年12月4日木曜日

live live live



フォアグラを食べてみた。

ふつうのパテみたいだった。
かなりオイリーだったけど

あれって動物虐待とか言われてる。
それは間違いないと思う。
ご存知かと思うが
無理矢理食道に餌を流し込んで太らせる。
相当な残虐さである。

だけど、その養鶏場が潰れない限り鶏達は助からない。
そうなんだったら、いっそ有り難く食べるべきではないだろうか。
彼らは一生懸命頑張ったんだから、
消費者が食べずにそのまま捨てたら、犬死にじゃん。
有り難く美味しく食べるのが人間の役目。

おいしかったよ!





今日はデキャンティングポワラーが来た。
なんだそれ。
敵か!!!
否、味方なり。




背景、海苔やけど!


使ってみたけど、期待した程の効果は得られず
舌がだめなのか、ワインがよくないのか。
そもそもこんなものなのか。。
謎は多い。
ワインとは奥が深い。






今後、どう生きるかなー。
とりあえずというか、
やっぱりもう1回あの地へ行って
五感で感じとりたいのよ。正直。時間をかけて。
そのあとにまた現実に戻ったとしても
それはヤラされてるんじゃなくって
ヤッてる感覚になると思うの。


もちろんこの決断以外にもいっぱい道はある。
だけど誰かが言ってたように、
その時もっとも楽しそうな道を選べばいいんだよ。

しんどいけれど
心地良い。
やらされてるでなく
自ら切り開く。やってく。
そんなほうが好き。
どうせ1度の人生なんだし。

北に居る時も言われたけど。
やりたい事があるなら早めにやってみて
失敗した方がいいって。

過去のブログにも似たようなこと書いてるけど
やっぱり反芻して、消化して
昇華させていかなきゃね!
と自問自答してみる。


独りが好きで
独り狼的な僕にはこんなのが
合ってると思うし
自分の信念を曲げたくない。